「サラリーマン川柳」に見るジェンダーと、新しい関係性
ああ二月、もうすぐ二月、もう二月。 こんにちは、Junkoです! 長年愛される第一生命の「サラリーマン川柳」。1月27日、優秀な100句が発表されました。サラリーマン以外の実業家や個人事業主、フリーランスも認知されている世の中。しかし「サラリーマンで、家では肩身の狭いお父さんの自虐」という印象は、川柳では色濃く見られます。ジェンダーの視点からみると、どんな変化もしくは普遍性が見られるでしょうか。 […]
Junko's blog. 映画、ときどき占い。
ああ二月、もうすぐ二月、もう二月。 こんにちは、Junkoです! 長年愛される第一生命の「サラリーマン川柳」。1月27日、優秀な100句が発表されました。サラリーマン以外の実業家や個人事業主、フリーランスも認知されている世の中。しかし「サラリーマンで、家では肩身の狭いお父さんの自虐」という印象は、川柳では色濃く見られます。ジェンダーの視点からみると、どんな変化もしくは普遍性が見られるでしょうか。 […]
片付けが得意と思ったことは一度もない、私の人生です。 こんにちは、Junkoです! Amebloで収納コンサルタント、ライフオーガナイザーの方々のブログを拝見することがあり、「8割の法則」が目に留まりました。 「8割収納」https://ameblo.jp/yellow-61-10/entry-12642283624.html「『8割収納』をおススメするワケとは!?」https://ameblo. […]
夏と冬の気温差って結構ありますね。 こんにちは、Junkoです! 昨年の夏、新しい生活様式の旅で、都会を離れて長崎の五島列島に遊びに行きました。私にとってはお気に入りの島々です。小値賀(おぢか)という島に渡り、古民家「弥三」(やさ)にお世話になりました。 堂々とした2階建てのおうち(6LDKくらいかな?)と、お庭。 薪風呂 弥三に決めた一つの理由は、薪風呂。記憶の限りでは、入ったことないですから。 […]
“What do you do?” (ワダヤダー)映画『スピード』(1994)の下り。 こんにちは、映画☆星読みライターのJunkoです! 「ハリウッドスターの星読み」企画、第2回はキアヌ・リーブスさん。『ビルとテッド』時代から知っている世代ですが、ぼっち写真(“sad Keanu”)など話題に事欠かず、庶民的キアヌから目が離せません。 では、早速見ていきます。大好きな作品群も入れていきますね。 […]
トースト、選べるなら全面パンの耳がよい。 こんにちは、Junkoです! 東京駅に近い側の銀座(1丁目)に、行列ができるパン屋さんを教えてもらってからしばらく経ち、行列ができていないタイミングを狙っていました。「セントル ザ・ベーカリー」です。 え、もしかして行列? 焦ったら、なんと喫煙エリアに空きを待つ行列でした。その行列を抜けたところに、お店の看板が。 半分は喫茶で、フルーツサンドなど断面が美し […]
「モンキー・マジック」と聞いて、ゴダイゴを連想できるギリギリの世代です。 こんにちは、Junkoです! 2000年結成のバンドMONKEY MAJIKさんも、ゴダイゴの代表曲「モンキー・マジック」から来ていることが知られていますが、そう今日のお話は1970年代後半から大人気だっバンド、ゴダイゴです。英語で GODIEGO(Go-Die-Go)なので輪廻転生の意味だ、と聞いたことがありました。諸説あ […]
静岡生まれにとっては、冬は一刻も早く過ぎ去ってほしいもの。 こんにちは、映画☆星読みライターのJunkoです! 実は今、お友だち限定で星読みのセッションをしており、まず50人鑑定することにしました。 50人とスケジュール調整するのは、人生初です。実際には1か月に10人程度なのですが、皆さん平日がいい人、土日がいい人などそれぞれ。「いつがいい?」なんて50人とやってられないので、こちらが出す複数の候 […]
『ロケットニュース』の福袋特集、ずっと楽しんでました。 こんにちは、Junkoです! コーヒー好きの方々は、いろいろなお店の福袋にお世話になっているはずですよね。おうち時間の拡大もあり、今年は買いだったと思います。豆のクオリティもさることながら、同じお金を払うのであればグッズにも厳しい目を注ぎます。 2021年はコメダ珈琲の福袋を買おうと、決めました。決め手はLOGOSとコラボのバッグです。5,0 […]
緊急事態宣言も2度目の発令になりましたが、1日の通勤時間相当を何か有効活用できるはずだと信じています。そう、1度目にはできなかったかもしれないけれど2度目には…。 こんにちは、映画☆星読みライターのJunkoです! 常々リーディングしてみたいと温めていた企画「ハリウッドスターの星読み」を今日から開始します。初回はやっぱりレオナルド・ディカプリオさんを読みたいなぁと思って。ブラッド・ピッ […]
おせちなどから砂糖を取り過ぎたか、やや体調不良。 こんにちは、Junkoです! 「名物ケーキが食べられる 富屋珈琲店(静岡)」(2019年3月)でご紹介した富屋珈琲店なのですが、検索でたどり着いて下さる方も多いので、再訪レポート(2020年9月)を書くことにします。 一つ、都市部と異なるのが立地。都市部だと喫茶店は駅の近くか徒歩圏内にありますね。富屋珈琲店へは、車がないと行けないです。Google […]