2020年10月

1/2ページ

『プロフェッショナル』で見た、田中みな実さんのスゴみと可能性

新米が美味しすぎる季節。 こんにちは、Junkoです! まさか田中みな実さんのことを書くとは思わなかったのですが、2020年10月27日放送のNHK『プロフェッショナル仕事の流儀』田中みな実さんの回を見て、久々に「宇宙の法則」に触れたくなりました。 カメラが半年も密着したそうです。 田中みな実さんご本人に何か申し上げるつもりはなく、番組が捉えた田中さんのストイックな姿に、一人一人が思い当たる、より […]

店内居心地よすぎ!ストリーマーコーヒーカンパニー(茅場町)

ストリーマーコーヒーカンパニー、とカタカナで綴ってみたものの、こちらブランディングの一環でしょうか、徹底的に Streamer Coffee Company としています。ウェブサイトもFacebookも英語だけ! ストリーマー(名詞)は「飛行機雲」「吹き流し」など、またストリーム(名詞・動詞)には流れるという意味があります。 一すじのミルク “a stream of milkR […]

非カーレースファンをつかむ良作『フォードvsフェラーリ』

『グッド・ウィル・ハンティング』(1997)からのマット・デイモンファンです。 こんにちは、Junkoです! 前情報ゼロで見ました、『フォードvsフェラーリ』(2019)。2時間30分ということも含めて。マット・デイモン主演ということ以外に、男性陣の評判がよかったことが決め手でしたが、劇場で見そびれ… オンデマンドです。 この映画を一言で表すなら、60年代の「男クサさ」満載! フォーミ […]

佑天(うゆんて)のマイお香を作ってみた

香りと言えば… 留学生時代に普段使いしていた香水は、サルバドール・ダリでした。香水をまとう文化圏にいると、すれ違った時いい香りがした男性が素敵と思えたり、自分もよそ行き用は別の香りをまとったりと、自分の行動や嗜好も変わるものなのですよ。 こんにちは、Junkoです! 砂浴ワークショップに参加した際、高野山の話、お香の話も教えていただきました。嗅覚は脳に直結しているし、「焚く」という行為 […]

ジョン・レノンを語り継げる風格、万平ホテル(軽井沢)

20数年前、アメリカのホームパーティの話題で、「ジョン・レノンが死んだ時、あなたは何をしてた?」という質問がありました。私は当時7歳、近所のお宅で遊んでいたところ、そこのお兄さんが「ジョン・レノンが死んだ!」と飛び込んできたことを、今でも覚えています。小学2年生の私は、ジョン・レノンが誰かは知りません。 こんにちは、Junkoです! 10月前半、久しぶりに軽井沢に遊びに行ってきました。今回はのんび […]

モテキが好きすぎる理由

この投稿は、BGMをフジファブリック「夜明けのBEAT」で突き抜けるように、もしくはHalf-Lifeの「J-POP」でゆるゆると、読んで下さい。 こんにちは、Junkoです! ダンサーとしての森山未來さんがとても好きなのですが、森山さん、実は俳優としても人気があります。俳優が本業でないのに、すいすいと俳優業をやって見せる多才ぶりは、私の中では少し星野源さん(歌手)ともかぶる感じがあります。 私は […]

うなぎパイ、からの栗むし羊羹にトライ!

静岡県民ですから、「うなぎパイ」とともに生きてきました。小学生が「夜のお菓子ってなに?」とニヤニヤ言うのがお約束です。 こんにちは、Junkoです! 皆さま、ご記憶でしょうか。2020年ロックダウンの期間中、新幹線に人が乗らないので春華堂「うなぎパイ」が売れずに困っていたことを…。 何とか「うなぎパイ」を応援できないかと思い、オンラインのショッピングサイトを覗きに行ったら、「56秒に1 […]

『バチェロレッテ』で驚いた!メンズの一体感

私は以前FOXチャンネルを浴びるように見ていたので、リアリティ・ショーの『テンプテーション・アイランド』も『ジョー・ミリオネア』も見ていました。いずれも素人(という設定ではあっても売り出し中のタレント、モデルさんたちが多い)の恋の駆け引きをドキュメンタリー・タッチで演出する番組です。 こんにちは、Junkoです! 『バチェラー』1~3は早送りで見たり、最初と最後のエピソードだけ見たりしてたのですが […]

水着よりも挑発する下着、カルバン・クライン

ビキニで海を歩けても、ブラ姿は限られた人にしか見せられないって、本当に不思議ですね。 こんにちは、Junkoです! 今見ても迫力のある1990年代の広告として、カルバン・クラインのアンダーウェア広告があります。ヨーロッパ彫刻に見るような白人男性の筋肉美を押し付けられている感じもありましたが、逆に女性は少年的と言うか、肉感を消した存在として描かれています。特に印象的なのが、ケイト・モスと… […]

昭和の佇まいで安定の中華、古久家(藤沢)

腕が長いので、七分袖が半袖になります。 こんにちは、Junkoです! 藤沢に遊びに行きました。ローカルの友人オススメ、駅チカの店でランチをすることに。 立体交差になっている道路に「ダイヤモンドビル」という、名前とはかけ離れた風貌の昔ながらのビルがあります。高架下から入っていくので、1階に見えたフロアは地下1階のよう。スーパーや小売の生鮮店をくぐり抜けると、その店がありました。 古久家(こくや)、藤 […]