連ドラ「まんぷく」即席ラーメンとテレビの関係
2019年3月30日、半年にわたるNHK朝ドラ『まんぷく』が最終回を迎えました。 朝ドラを見るようになった自分も年齢を感じましたが、実は朝ドラを意識して観たのは『半分、青い。』がほぼ初で、その延長で半年経った感じです。 ヒロインの安藤サクラさん、夫役の長谷川博己さんに加え、主役を張れる名脇役の揃ったドラマでした。今日本では脇役を「バイプレーヤー」と言うのが新しいみたいですが、和製英語のようです。私 […]
Junko's blog. 映画、ときどき占い。
2019年3月30日、半年にわたるNHK朝ドラ『まんぷく』が最終回を迎えました。 朝ドラを見るようになった自分も年齢を感じましたが、実は朝ドラを意識して観たのは『半分、青い。』がほぼ初で、その延長で半年経った感じです。 ヒロインの安藤サクラさん、夫役の長谷川博己さんに加え、主役を張れる名脇役の揃ったドラマでした。今日本では脇役を「バイプレーヤー」と言うのが新しいみたいですが、和製英語のようです。私 […]
あのジム・キャリーがクライストチャーチ銃撃事件にツイッターで追悼のイラストを投稿したと知りました。 「私の心は、 ニュージーランドの皆さんとともにあります。私の涙は、私たちみんなのものです」 この方、カナダ出身ですが、アメリカの現政権に強く反対しているお一人なのですね。最近、ハリウッド俳優さんはみんなそんな感じです。 スピルバーグ監督の『ペンタゴン・ペーパーズ(The Post)』もそうでしたし、 […]
新聞はスマホやタブレットで、という方も多いと思いますが、なぜか土日は紙で読んだほうが楽しくなる感じがします。 カラーページが多かったり、普段の平日モードでは読まないような特集もあるからです。アナログの方がちょっとデトックスな感じもするし。 3月23日(土)の別刷り、日経プラス1は、「え、なんで私が知りたいって知ってたの」というトピックが3つ揃って、驚き。 プラス1の場合、書いているのは記者でなくラ […]
静岡とおでんと私 「静岡おでん」と言うブランドにまで発展しましたが、 静岡でおでんと言えば、子どものおやつであり、軽食であり、酒のつまみです。駄菓子屋さんでおでんを仕込んでいるところも多く、おでん街には飲み屋もひしめいていました。 黒いだしで煮たおでんに、だし粉、ねりからしを付けて食べます。私は高校生の頃は、だし粉をかけるのはスタイリッシュでないと思い、粉なしで食べていました。今思えば、カルシウム […]
満席の映画館は、気持ちがよいものです。 休日の午前の回に出向きましたが、その回も午後一の回も、満席!3月22日公開したての、『ブラック・クランズマン』です。 ネタバレしたくないので、 全体にかかることからこの映画を称えたいと思います。 脇役陣に感動! 本作品には、人種差別主義者、白人至上主義者が出てきます。それに立ち向かう役どころもカッコいいのですが、差別主義者を演じる俳優さんたちも相当な覚悟が必 […]
情報は人が持っている、ということはよく聞きます。 ネット上での情報が溢れる中、知りたいことは検索すればいい。そんな時代だと思っていたら、そうでないことが起こりました(いい意味で)。 先日、ゲームが趣味と言うIT業界のお兄さんと話す機会がありました。私、ゲームは娯楽ではなく時間を奪うもの(time eater)と捉えて、やる習慣はありません。 それでも、これまで観てきた映画やテレビの話で盛り上がって […]
「女性的」と言うと、男性とはちがって柔らかい肌だったり、胸、腰、ヒップの曲線が特徴だったりします。しかし、媚びた上目遣いになったり、クネクネしたりすると、同性から見ていやらしくなったりもします。 健康的なセクシーってこういうことか!と、サーファーのアラナ・ブランチャードを見て納得してしまいました。 ハワイ生まれのナチュラル・ビューティー 1990年、ハワイのカウアイ島生まれ。金髪のロングヘア―で水 […]
取り壊しになるビルで美術展をやっていることを、友人から教えてもらいました。場所は浅草です。 どうやら又吉直樹さんが関わっていて、又吉さんのツイッターを見て来た方もおられました。 雷門通りを一本北に行った、立地のよい所です。薬屋さんだったらしき1階。 入口は国際通り沿いではなく、角を入ったところに。 現ビルの住人で展示主宰の山田さんが、迎えて下さいました。 6階の又吉さん展示から見るよう、まずそこに […]
2000年、バスジャック事件。2015年、川崎市の中学生殺害事件。2016年、相模原の障害者施設での殺傷事件。先週のクライストチャーチの銃乱射事件。 どれも「なぜ?」と思わざるを得ない、悲しい出来事です。そして、未成年か、比較的若い人物による犯行です。 媒体名を覚えていないのですが、様々な凶悪な事件に対して、その事件を「引き起こした社会の責任」と捉え、「社会の一員として自分には何ができるか」を考え […]
小野寺南友さんがパリでオーディションを受け続けるところから、3月16日放送回は始まりました。ランウェイを歩くというのはすでに予告されていたので、どこのオーディションに受かったのだろう?と興味津々です。 アンミカ先生は、小野寺さんの応援に、冨永愛さんのメッセージを持ってパリ入りします。 冨永さんの応援メッセージには、「ダメだったキャスティングも、次のオーディションには関係ないから、気持ちを引きずらな […]