SNS

「風の時代」に合う静岡は嬉しい

こんにちは、星読み☆ライターのJunkoです! わたくし、静岡出身なのですが、最近静岡出身の方々の活躍に、嬉しいことがありました。 なんだか、YouTubeやソーシャルメディアと相性のよいインフルエンサーをどんどん輩出している気がするんです。 静岡人、もしくは私と同じくアラフィフでソーシャルメディアに詳しくない方は、ぜひご一読を。 はじめしゃちょー トップバッターは、はじめしゃちょーです。さん付け […]

芸人先生2 特別編 古坂大魔王の、こだわりを岡山から世界に発信!

小坂大魔王さんと言えば、 4億回再生をたたき出したピコ太郎”PPAP”の名プロデューサー。青森出身の芸歴27年、所属はエイベックスです 。1973年生まれなのが嬉しい。今回は特別編 IN 岡山「古坂大魔王の“東京をすっ飛ばして世界へ発信”講座!」(2019年7月22日放送分)です。 今回は、番組宛に岡山市役所から「中小企業の従業員向けに企画、実施してほしい」というお願いがあったそうです。「県外へも […]

芸人先生2 #14 ニッチェ、ありのままで仕事を楽しむ極意を伝授!

見た目から笑えるキャラクターと大胆な演技力で評判な、女性コンビのニッチェさん。前回の野性爆弾くっきーさんに続き、1950年開園、社員41名(アルバイト含め約300名)の 西武園ゆうえんちへお邪魔します。「ニッチェの“ありのまま”で自分たちが楽しもう!講座」(2019年7月15日放映分)をお届けします。 「ゆうえんち?というより植物園」「所沢って感じ」「のどか」「マイナスイオンがたくさんでいいけれど […]

#mybottlechallenge ペットボトルをできるだけ買わない生活

今年3月に加熱した、若者によるゴミ拾い #trashtagchallenge 。世界中に拡散してスゴかったです。 「自分好き」になりがちなSNSユーザー層において、社会活動、ゴミ問題への関心を高め、アクションを促した、インパクトのある投稿でした。 それと比べると小ぶりかもしれませんが、#mybottlechallenge があります。 身近に溢れる、コンビニの壁一面を占めるペットボトル。店舗でも管 […]

副業カメラマンのセルフマーケティングに敬服した夜

「カメラマンのための兼業・複業ナイト Vol. 1」に参加してきました。 私はカメラマンではないですが、人の顔を撮るのは好きです。だから近しい人のポートレートはもっと撮っていきたい。その延長で、知らない人からお金をいただいて写真を撮っている方々の話は参考になると思い、参加を決めました。 また、趣味のブログではありますが、私にとってはパラレルキャリアの実験でもあるので、その意味でも興味のある領域です […]

人は日常的に何人を記憶できるのか

奥田民生さんの『人間』という歌は、こんなフレーズで始まります。 人間は 死ぬまでに どれだけ 自分の事 他人の事 おぼえていれるでしょう 友達の名前 好きな人の顔 2、3個忘れて 困る 奥田民生 『人間』 29/CD/SRCL-3134 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 7net ワタクシ、人材育成プログラムに関わっていた時期は、年間100人、200人と会う状態でした。幸い […]

マイシャウトとマッカス… SNSでの英語が分かると嬉しい

有名人と付き合うのは大変ですよね、きっと。 ラグビー大国ニュージーランドの代表に、バレット三兄弟がいますが、その中のジョーディ・バレット選手の彼女は、お付き合いも公にしているようです♪ このインスタグラムの投稿を現地メディアが取り上げていたのですが、アリス・マーシャルさんのコメント”My shout Maccas tonight” についてお伝えします。 まず、My sho […]

SNSで変わる英語

当たり前と言えば当たり前なのだが、新しいものには新しい名前がついたり、名前に新しい意味が加わったりする。 1996年、アメリカに留学していた私は、当時使えるようになったEメールで日本のお友だちと連絡を取り合っていた。学校の端末では日本語が表示されないので、konna fuu ni kakimasu というふうにローマ字表記でのやり取りも多かった。 当時、「mail」の意味が郵送なのか、Eメールなの […]