映画

2/14ページ

二国の差別的現実を超える女性、『ミセス・ハリス、パリへ行く』

こんにちは、星読み☆映画ライターのJunkoです! 私は映画祭の賞や評論家の星の数も参考にしますが、観客の星の数も参考にします。なかなか評価の高かった『ミセス・ハリス、パリへ行く』(2022)を観に行きました。 ファッションの話は大好きだし、クリスチャン・ディオールの話とのことで、興味津々。ポスターのビジュアルは、『メリーポピンズ』みたいですかね。 では早速、ひと言に行ってみます! 『ミセス・ハリ […]

エンタメの原点に立ち返る、『RRR』

こんにちは、星読み☆映画ライターのJunkoです! この映画なんで流行っているんだろう、という単純な疑問をきっかけに、足を運んだ3時間大作、『RRR』。例えばマーベルのような会社が制作しているとか、日本のファイナルファンタジーのようなゲームと関係しているとか、いろいろ仮説はありましたが、インド映画がメジャーな映画館で長く上映されるのは、比較的珍しいものです。 これを書く前に、記事「インド映画『RR […]

ラブコメ吹き込んだ新しさ『すずめの戸締まり』

こんにちは、星読み☆映画ライターのJunkoです! 新海誠監督の『すずめの戸締まり』(2022)が公開されましたね。もう破竹の勢いと言うか、TOHOシネマズの箱どれだけ占有しているか!というくらい、人が入っていました。家族連れから、友だち同士から、一人から、いろいろ。 『すずめの戸締まり』へのひと言 いろいろな思いが埋めきますが、選ぶならこれです。 少女漫画を組み合わせたら、明るくなった。 女性を […]

ペネロペの魅力全開!『パラレル・マザーズ』

こんにちは、星読み☆映画ライターのJunkoです! 行ってよかった、見てよかった。私の2022年イチよかった。スペインを代表するペドロ・アルモドバル監督の新作、『パラレル・マザーズ』(2021)です。 『パラレル・マザーズ』へのひと言 ペネロペのすごさに、同性として応援と共感。 ペネロペとアルモドバル監督の接点は、『オール・アバウト・マイ・マザー』(1998)からです。ペネロペは日本では『ハモンハ […]

結局のところ人間描写が面白い、『ノー・ベアーズ』

こんにちは、星読み☆映画ライターのJunkoです! ジャファール・パナヒ監督の新作、『ノー・ベアーズ』(No Bears, 2022)を観てきました。東京フィルメックスのオープニング作品であり、最終日の最終回にも上映しているので、非公式にはクロージング作品でもある。タイムテーブルからもすごいリスペクトを感じます。 では早速、『ノー・ベアーズ』へのひと言です。 『ノー・ベアーズ』へのひと言 やっぱり […]

タイトルから内容が想像できない!『チャイナタウン』

こんにちは、星読み☆ライターのJunkoです! たまには旧作を、ということで、こ今回はAmazonプライムで見た、ロマン・ポランスキー監督の『チャイナタウン』(1974)。ジャック・ニコルソンとフェイ・ダナウェイという、当時ノリに乗った俳優が共演しています。 では早速、ひと言です。 『チャイナタウン』へのひと言 中華街と全然関係ない! 全く関係ない、は少し大げさでして、多少は関係あります。ただ、1 […]

ニコラス・ケイジが引きのカメラで演技『PIG/ピッグ』

こんにちは、星読み☆映画ライターのJunkoです! 今日の映画は『PIG/ピッグ』(2021)です。Twitterの話題につられ、つい来てしまいました。 サービスデーで、午後の回に8割の席が埋まっていました。 『PIG/ピッグ』へのひと言 早速、ひと言です。 ニコラス・ケイジが顔で演技しないのがいい。 かつて、ニコラス・ケイジは顔で演技していました。そう、眉毛ハの字で悲しい顔をする感じです。 今回 […]

ハリウッドスターの星読み:ジュード・ロウ

こんにちは、星読み☆ライターのJunkoです! 同世代の役者の一人。美少年なのか、やんちゃ坊主なのか分からないジュード・ロウさん。いや、どっちもですね。掴みどころない感じがいいですが、早速ホロスコープを見ていきましょう。 ジュード・ロウさんは、1972年12月29日午前6時00分、イギリス・ロンドン生まれです。 太陽だとやぎ座ですが、全然やぎ座感(真面目、リーダー、威厳)がなく、むしろ風星座のイメ […]

観客も分からないゆえに怖い、『LAMB/ラム』

トップ画像:https://www.facebook.com/LambMovie/ こんにちは、星読み☆映画ライターのJunkoです! 今静かに話題になっている、『LAMB/ラム』(2021)。今回も事前情報ほとんどなしで、劇場に出かけました。 では、早速のひと言です。 『ラム』へのひと言 後出しジャンケンがうまい作品。 本作品はどうやらホラージャンルに属するらしいのですが、暗闇から「ワッ!」とフ […]

すべての子どもだった大人へ!『秘密の森の、その向こう』

こんにちは、星読み☆映画ライターのJunkoです! 2022年9月23日公開の、『秘密の森の、その向こう』(2021)に足を運びました。Bunkamuraル・シネマで上映が決まっていたので、一定以上のクオリティの作品だと判断して… 前情報ゼロで見てきました。 では、 『秘密の森の、その向こう』へのひと言 久々に見る、子どもの世界観! 本作品は、キービジュアルにもある8歳の子ども2人が主 […]

1 2 14