朝ドラ

いつがいい、はいつでもよかった(ユーザー視点の話)

トップ画像:https://www.photo-ac.com/main/detail/23402959 こんにちは、星読み☆映画ライターのJunkoです! 本日、朝ドラ『ちむどんどん』が始まりましたね。連続テレビ小説という名称に、すでに歴史を感じます。 朝ドラは、4月〜9月が東京ロケ、10月〜3月が大阪ロケという感じで、年度に2本というのが慣行でした。それが、記憶に新しい新型コロナウイルス流行によ […]

連ドラ「まんぷく」即席ラーメンとテレビの関係

2019年3月30日、半年にわたるNHK朝ドラ『まんぷく』が最終回を迎えました。 朝ドラを見るようになった自分も年齢を感じましたが、実は朝ドラを意識して観たのは『半分、青い。』がほぼ初で、その延長で半年経った感じです。 ヒロインの安藤サクラさん、夫役の長谷川博己さんに加え、主役を張れる名脇役の揃ったドラマでした。今日本では脇役を「バイプレーヤー」と言うのが新しいみたいですが、和製英語のようです。私 […]

「まんぷく」の福ちゃんに見倣うこと

インスタントラーメンを作った実業家萬平さんと、妻福子さんの話である、NHK朝ドラ「まんぷく」。昨年10月から始まって、1月4週目にして、やっとラーメンを作る話になりました。 それまで塩を作ったり、萬平さんがGHQに連れて行かれたり、信用組合の理事長になったり、家が抵当に入ったり、いろいろありまして。 ヒロイン福子さんには、本当に学ぶものがあります。内助の功という言葉は古風の価値観とは思いますが、家 […]

「武士の娘」に気づいてほしい、心の法則

松坂慶子さんの、朝ドラ「まんぷく」での好演が話題になっています。 ヒロイン福子の母親で、口ぐせは「私は武士の娘」、武士の家系に生まれたことを誇りに思っています。 ここのところ、このお母さんのいじけぶりが度を増しています。 福子の夫、萬平さんが仕事に夢中で、お母さんが話しかけても気づかなかったのに、従業員の呼びかけには答えたことに、腹を立てます。 「私は無視して」「私が声をかけても答えなかったのに」 […]

「幸せになりたい!」から抜け出す

半年間楽しんだ朝ドラ「半分、青い。」は、大好きな北川悦吏子さんが脚本の作品。 私の学生時代、朝ドラはどちらかと言えば男性ウケする話題で、「エラい会社役員(当時は男性が前提)に会ったら朝ドラの話題を振れば間違いない」くらい鉄板ネタと言われていた。 それが近年ディーン・フジオカさんの「五代ロス」現象を生むなど、女性での話題に変わっていった感がある。この5-6年の男性キャストを見ると、向井理さん、高良健 […]