旅をしたら地元のコーヒー焙煎所へ

先日、小布施を訪れました。

「栗」が全国区で有名な小布施は、長野市から長野電鉄に乗り換え40分、1万人強の町です。

実は長野駅ビルで、丸山珈琲の初売りをしており、3,000円の福袋を横目に通り過ぎて昼食に出向いたところ、再訪時にはすでに売り切れ。5,000円の福袋では豆を消費しきれないな…と諦めていたところでした。

長野市と比べると、一気に田舎に来た感じがします。駅もレトロ!

小布施駅、線路上で必死の撮影!

黒塗りの美しい街並みを散策します。観光エリアは、徒歩で回ることができます。

偶然見つけました、地元のコーヒー専門店。

マルテ珈琲焙煎所です。素敵な蔵ですね。

店内に、コーヒーに交えて日本茶も置いていたので、あれ?と思い伺ってみると、オーナーは静岡県出身の方でした。磐田市でファミリービジネスの一つとして「マルテ製茶」を営んでいらしたらしく、そのスピリットを引き継ぎコーヒーに変えて展開、小布施の地で珈琲焙煎所を始められたようです。

豆屋さんでどうやって豆を買うか?

コーヒーにこだわりがない方も、 ご自身の好みとしてこの2つは知っておいた方がよいです。

  • 酸味が好きか苦手か
  • 苦みが好きか苦手か

この2軸、4象限でおススメの豆を教えていただけます。

私は酸味が苦手、苦みが好きなので、そのグループの豆を2種類、チョイスしていただきました。 いい豆と出合えました!

「深煎りブレンド」と「深煎りケニア」

ちなみに、お店では「冬のブレンド」を試飲させてもらいました。

小布施の街並みを彷彿させる黒!パッケージです。

時間があれば、こうやってお店の方と会話しながら買うのも楽しいものです。豆を持ち帰れば、旅の思い出がコーヒーに詰まっていて、しばらく楽しむことができます。

そんな訳で、旅先で珈琲豆を買うことが、私の習慣になっています。

海外でも同じようにしています。専門店に行き着くことは少ないですが、スーパーでは必ずコーヒーコーナーがあり、ブランド、パッケージ、フレーバーを見ているだけでもワクワク。豆をできるだけ長く楽しむため、挽かずに豆で買いましょう!

緑茶について言いたいこともあるので、また今度!

Junko

1973年静岡生まれ、星読み☆映画ライター。アメリカ留学経験者、異文化交流実践者、広報コンサルタント。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です