コム・デ・ギャルソンと「文化の盗用」問題

2020年1月の、秋冬パリコレクション。 コムサ・デ・モードで複雑な出来事が起こりました。(記事はこちら Comme Des Garçons: Row over white fashion models’ cornrow wigs

https://www.instagram.com/p/B7d_RujHnx3/

私はこれを見た瞬間、古代エジプトだと分かりましたし、カッコいいと思いました。

デザイナーのRei Kawakubo氏、そしてヘアスタイル担当の Julien d’Ys 氏は、ツタンカーメンに着想を得た、オマージュとも言えるウィッグだと説明します。ただ、攻撃されたと感じた方がいるならば、心からお詫びします、と付け加えています。

抗議した方たちの主張としては、このような細かな三つ編みや編み込み、アフロヘアは、すべて黒人文化と結びつくもののため、黒人以外がこれをすべきではない、ばかげている、ということです。

憧れの対象であっても? そこは少し疑問です。しかし気を悪くした方がおられたならば、昨今のハラスメントと同様、アウトになりますね。

ファッションショーは、服飾を通してデザイナーの世界観を旅するもの、楽しむものであり、ストーリーはすべて「おとぎ話」つまり幻想かもしれません。現実と照らし合わせてどうか、というのは別の問題のような気がします。

例えばデザイナーがサムライにインスピレーションを得て、モデル全員がちょんまげカツラを被ったとしたら、日本人が「文化の盗用」「配慮のない表現」と訴えるかどうか、ですね。なかなか壮観で笑っちゃうかもしれませんが。

しかし気持ちが落ち着かなかったので、エジプト人の友人(カイロ在住)にBBCの記事を見せ、意見を聞きました。

この事件については知らなかった、としたうえで、彼女はこう言いました。「いいと思う」

なんで?と聞いたところ、答えが秀逸でした。「エジプト人はどんな肌の色の人もいるから」(Egyptians have all kinds of skin color.)

たしかに、私もエジプトを旅行したことがありますが、ヨーロッパ系もいればアラブ系もいる、アジア人とのハーフもいれば、混血が進んでいるので何系と表現が難しい人もいる。しかしみんなエジプト人です。

古代エジプトへのオマージュとするならば、どんな人種の人もその髪型にして構わない、ということ。私はこれに同意します。

つまり、文化は盗用もしない代わりに、占有もしない。

Junko

1973年静岡生まれ、星読み☆映画ライター。アメリカ留学経験者、異文化交流実践者、広報コンサルタント。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です