薄めて散布!米とぎ汁乳酸菌液

dav(右:仕込んで10日ほどの米とぎ汁乳酸菌液 500ml、
左:大さじ1程度の乳酸菌液を水で薄めた掃除用スプレー、わずかに白濁)

発酵に関心をもってEMの展示会に行ったのをきっかけに、ナチュラルクリーニング熱が再発。さっそく米とぎ汁、塩、黒糖をもとに発酵させる天然クリーナーづくりにチャレンジした。

米とぎ汁乳酸菌液は、呼び方も含めてこちらのサイトを参考にさせていただいた。食用・飲用にも使っている方がおられるようだが、私はもっぱら掃除と入浴に使っている。

軽くクイックルワイパーした後に、フローリングの床に希釈した液を吹き付けて乾拭きすると、とても気持ちがよい。コンロの油汚れなども落ちやすくなる。

問題は、独特のにおいだ。

自家製だとさすがににおいチェックまでできず、正常な範囲なのか分からない状況。「甘酸っぱい香りになる」「臭くなければOK」などの表現もなかなか参考にならない。リトマス紙を買ってチェックするほど科学的な要素もないと思い、また民間伝承なのであまり難しく考えるのはやめた。

一度、原液を3倍ほどに薄めてシュッシュしたところ、においがきつすぎる。例えるなら、銀杏の匂いだった。来客からも「するめのにおい?」と言われた。もし濃度が高く体によい菌がたくさんいるとしても、住んでいる人が楽しめない空間はいただけない。やはり大さじ1-2杯程度にし、においがほぼ分からないようにするのがよいかと。それでも無臭にはならない。

人間にとってよい菌は「発酵」、悪い菌は「腐敗」と教わった。米とぎ汁乳酸菌液は、このにおいで本当によい菌なのだろうか??

 

 

Junko

1973年静岡生まれ、星読み☆映画ライター。アメリカ留学経験者、異文化交流実践者、広報コンサルタント。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です