イートインの定着とピックアップの隆盛

トップ画像:Photo by Valeria Boltneva from Pexels

こんにちは、星読み☆ライターのJunkoです!

コロナウイルスが収まる気配がなく、在宅勤務や個食/孤食を推奨される毎日。お店で食べずに、持ち帰ってお家で食べることも増えました。

テイクアウトは、私が英語を習い始めた中学生時代(1980年代)から、定着していた日本語でした。当時はマクドナルドがご馳走でしたが、お店で食べるか、テイクアウトするか、という感じ。

1990年代、アメリカ英語で一番聞いた&使ったのは、”For here, or to go?” です。For here が店内で食べる、to go が持ち帰り。イギリス英語では、持ち帰りを take away と言うのも聞きました。

Weblio では、以下の例文が掲示されています。動詞を使う場合には、eat なのですね。

“Do you want it to eat here, or take away?” “Eat here please.”
「お召し上がりですか?お持ち帰りですか?」「ここで食べます」

https://ejje.weblio.jp/content/take+away

日本語のイートインは、eat in と綴りますが、このような表現もありのようですMerriam-Websterでは挙がってきませんでした。想像ですが、イギリス英語だと動詞で揃えており、かつ句動詞として「イート」や「テイク」の後ろに何かないと収まりが悪いのだと思います。また、eat in は「自宅で食べる」という意味もあるそう。どこを拠点とするかで、変わりますね。

「イートイン」がいつ定着したんだろうと考えてみると、Googleトレンドからは、2019年10月頃ピークが見られます。ラグビーワールドカップ?

もう一つ興味深かったのが、Quoraにあったピックアップです。こちらも日本語で何となく通じますね。「受け取る」という意味です。

例えばスターバックスの「Mobile Order & Pay」サービスでは、アプリから事前に注文し、支払いを済ませると、受け取りカウンター(英語でも pick-up counter)で商品を受け取ることができます。注文時に店内利用(消費税10%)か持ち帰り(消費税8%)かを選択するので、いずれにしても商品の受け取りはピックアップカウンターで行うこととなります。

https://www.starbucks.co.jp/mobileorder/guide/

最近はウーバーイーツもありますから、すでに支払い済みで配達待ちのものが、ピックアップコーナーに陳列されている場合がありますね。

ひと言イングリッシュなら、店内の場合「ヒア」(here)、持ち帰りの場合「テイクアウト」(take out) 、で伝わると思います。そして、「プリーズ」をつけるのがとても感じよいと思います!もっと言うと、聞き取れたけど口に出てこない場合は、 店内なら地面を指差す、持ち帰りなら自分の後方を指差すと、 通じるかと。

ただ、日本語がどんどんカタカナ化するのは寂しい気持ちも。テイクアウト(6文字)より持ち帰り(書いて4文字、音声5文字)の方が短いぞ!

早く旅行に行きたいし、世界を感じたい。旅が大好きだ!

執筆にあたり、Weblio、Eijiro、Merriam-Webster、ほか以下のサイトを参考にしました。
https://www.eevocablog.com/eat-in/
http://englishmaxims.seesaa.net/article/426807803.html
https://sandwicheikaiwa.com/phrasal-verb/eat-in-eat-out-take-away/
https://ryotoeikaiwa.net/for-here-or-to-goへの返事のしかた4パターン/
https://www.quora.com/Is-it-correct-to-say-eat-in-eat-here-and-take-away-when-we-order-food

Junko

1973年静岡生まれ、星読み☆映画ライター。アメリカ留学経験者、異文化交流実践者、広報コンサルタント。

おすすめ