ベビーを抱きかかえるのはママかパパか?
新元号を記念するテレビ番組などで、過去の映像をたくさん見ました。
令和の天皇となられた、当時皇太子の浩宮様と、雅子妃との間に 愛子様がお生まれになった話題も出てきました。
-YouTube-www.youtube.com_-300x226.png)
https://www.youtube.com/watch?v=eRaH81EZ7Q8
母親がベビーを抱きかかえていますね。
ちょうど英国でもベビーの誕生の話題があったので、注目してみると…。こちらはウィリアム王子とキャサリン妃で、第一子誕生の時(2013年)です。

ママが抱きかかえていますね。これは続く第2子、第3子でも同じでした。
こちらはハリー王子とメーガン妃です(2019年5月6日に男児誕生)。

王子がベビーを抱きかかえていたので、注目してしまいました!
ちなみに、1982年にウィリアム王子が誕生した際に、チャールズ皇太子がベビーをちょこっと抱くシーンがあるのですが(ellegirl.jp)、基本的にはママのダイアナ妃が抱っこしています。
調べたところ、ABCニュースではさっそくそのニュースに注目していました。(How Prince Harry and Meghan’s baby debut broke tradition from Diana and Kate)次男坊だから出来る余裕という感じもしますが、ご結婚の時にも何かと「伝統」でないことをしてきたので、このような型破りはウェルカムですね。
最後に少しだけ英語のフレーズを紹介します。

https://www.instagram.com/p/BxH36irhwcO/
男の子の誕生は It’s a boy! 女の子の誕生はIt’s a girl! と決まった言い方があります。また、よく使うフレーズ「母子ともに健康」は、上のインスタグラムにも入っていて、Mother and baby are both healthy and well. 文中では、Mother の代わりに The Duchess 公爵夫人 としています。