東北と自宅を杉の香りがつなぐ、オンライン木工DIY
8月8日、オンライン木工DIY「南三陸杉でオリジナルスプーン・フォーク作り」に参加しました。一般社団法人南三陸研修センターと南三陸YES工房の共催です。 まず、南三陸がどこかって話ですが… 宮城県の太平洋側で、石巻と気仙沼の間くらいにあるんですね。行政区は「町」です。震災の影響が大きかったことも、地理的に明らかです。 オンラインの木工DIYは初だったので、今回の体験を振り返りながら、リ […]
Junkoのつぶやき。映画、異文化交流、旅、メディア、宇宙の法則、英語、丁寧な暮らし、など。
8月8日、オンライン木工DIY「南三陸杉でオリジナルスプーン・フォーク作り」に参加しました。一般社団法人南三陸研修センターと南三陸YES工房の共催です。 まず、南三陸がどこかって話ですが… 宮城県の太平洋側で、石巻と気仙沼の間くらいにあるんですね。行政区は「町」です。震災の影響が大きかったことも、地理的に明らかです。 オンラインの木工DIYは初だったので、今回の体験を振り返りながら、リ […]
ミートアップは、今に始まったものではありません。これまでは主に、IT系の勉強会、情報交換会をそう呼んでいた気がします。 日本でのミートアップ黎明期 Googleトレンドで「ミートアップ」を調べたところ、なぜか2007年6月が突出していました。しかし、これは「ミートホープ」という食肉加工会社の不正事件があった時期であり、おそらく間違えて検索に上がったことが想像されます。 市川裕康氏は、日本での普及に […]