Junko

60/69ページ

イタ気持ちよく、足裏から健康に 

足裏マッサージ。好きな方も、苦手な方もおられますね。 テレビでは、痛がるリアクション芸のように、足裏マッサージが登場します。実際痛いので、演技は難しいくらいに冷や汗が出たりします。 私は、安全な健康法として、足裏マッサージを取り入れています。 足裏マッサージとは 足裏マッサージは、おもに 英国式リフレクソロジー のように、リラクゼーションを目指すもの 台湾式足裏マッサージのように、 カラダ改善を目 […]

惜しい!JR東日本の冬のビジュアル

「ぜんぶ雪のせいだ。」はもう5年前の話だったのですね。JR東日本の冬の広告。 原田知世さんファンだったアラフォー男子の心を鷲づかみにしていました。男子と書いたのは、心が思春期だからです。 「行くぜ、東北。」シリーズなど、素敵なビジュアルが多く、ウェブ上でも人気。松岡茉優さん、可愛いし。 今年の冬は、新しいビジュアル。目に入ってきた途端、何かが足りないのに気づきました。 あれ、GO FOR! って? […]

法律を学んだ先の話

法学部を目指す高校生は、どんな将来を描いているでしょうか? 私自身、法学部を目指したことはありません。能力以前に、興味が持てなかった、法学部は六法全書を読んで弁護士になるためのところ、だから自分には関係ない、くらいの乏しいイメージしか持っていませんでした。 社会人になると、法学部出身の人たちはみな賢くて、文系エリートという感じ。では、法律の知識はどこで使うんでしょうね? 日経ビジネスオンラインに、 […]

言葉のプロフェッショナルから、言霊(ことだま)を授かる

Amebloで何人かフォローしている方がいるのですが、占い・スピリチュアル部門で第1位の田宮陽子さんを知ったのは、つい最近、昨年末です。 田宮さんも、パートナーの西田普(あまね)さんも、編集者のバックグランドをお持ちで、言葉のプロフェッショナル。その点に大変興味を持ちました。 すでに12月上旬から募集していた、1月5&6日の「田宮陽子&西田普の新年特別イベント『わかちあいの会・開運スペシャル』」に […]

旅をしたら地元のコーヒー焙煎所へ

先日、小布施を訪れました。 「栗」が全国区で有名な小布施は、長野市から長野電鉄に乗り換え40分、1万人強の町です。 実は長野駅ビルで、丸山珈琲の初売りをしており、3,000円の福袋を横目に通り過ぎて昼食に出向いたところ、再訪時にはすでに売り切れ。5,000円の福袋では豆を消費しきれないな…と諦めていたところでした。 長野市と比べると、一気に田舎に来た感じがします。駅もレトロ! 黒塗りの […]

思考のクセが皮膚にも影響する

山本綾子先生の日経トレンディ記事を目にして、思い当たることがありました。 皮膚科専門医 山本綾子の解決!オトナの皮膚病・肌トラブル 私は、20代の頃から首の横ジワがあることを自覚していました。特段首に肉がついているわけではないのに、なぜだろう、と。加えて、お腹にも折り線あるな… それが、よくなったり悪くなったりを繰り返すアトピー性皮膚炎と関係があるとは、思ってもみませんでした。 山本先 […]

「チームラボ プラネッツ」を丸ごと楽しむ!所要時間と注意事項は?

「チームラボ プラネッツ」に行ってきました。 ネタバレなしなのでご安心を。これから行く方に役立つかもしれない情報を書いておきます。 東京には2つの「チームラボ」 今回体験した「チームラボ プラネッツ」は豊洲にあります(最寄り駅は新豊洲駅)。 一方、「チームラボ ボーダレス」は台場にあります。(最寄り駅は青海駅 / 東京テレポート駅 )。 両方行った方から聞いたところ、台場の方が展示数が多く、時間も […]

サチモスの元祖、ジャミロクワイはもう一歩社会派

2018年のFIFAワールドカップでよく聴いた、サチモスの「VOLT-AGE」。紅白歌合戦では審査員長谷部さんの前で歌ってくれて嬉しかったですが、サッカーの応援には どうもテンポが合わず、せっかくの「ボルテージ」が上がらなかったとも評判でした。 「和製ジャミロクワイ」で世に出たサチモス サチモスをいいなと思った瞬間、ジャミロクワイ好きの方からお叱りを受けることがあります。それは20世紀と21世紀の […]

景気上昇最中の素敵なストーリー

新年おめでとうございます。 テレビで年末年始の特番を組むように、この記事も年末に書いています。2019年はどんな一年になるでしょうか。 一個人としては自分と家族、友人の健康や幸せをお祈りしますが、ビジネスパーソンとして気になるのはズバリ景気ですよね。 皆さまお馴染み「切腹最中」で知られる、新橋の新生堂(しんしょうどう)。 「忠臣蔵」の舞台となったエリアだけあり、日本人の心をつかむ最中です。 この新 […]

茅の輪くぐりで、今年に感謝♡

茅の輪(ちのわ)くぐりは、どうも6月の印象がありますが、半年に一度というのが正しいのでしょうか。 今週の山王日枝神社。いつも変わらない姿です。空気がピリッと肌を刺すほどの朝でした。 どこかしらで工事しているのも、このエリアの光景ですね。 ちなみに右手奥に見えるのが、東急キャピトルタワー。神社も小高い丘にありますが、ホテルが神社を見下ろす位置関係にあるのも、今どきです。 一週間すると、神社も初詣で大 […]

1 60 69